先生は占い師

リアル人生にも裏技を

考えるとはなんだろうか。賢さとはなんだろうか。

考えるとは複雑化と、単純化の繰り返しだ。

帰納と演繹の繰り返しだ。

 

考えすぎると悩むという。

悩んでしまうのは、一つのテーマを複雑にしすぎて、

整理整頓ができなくなったからだろう。

 

シンプルにしていく力は、抽象化である。

共通点を探し、法則を見出す力だ。

抽象化する力は大切だ。

シーズー、チワワ、ポメラニアンヨークシャーテリア

これらを抽象化すると「小型犬」になるだろうか。

これを「哺乳類」でくくると、大きすぎるし、

「犬」だと物足りない。もっと小さなくくりができるはず。

 

自分の曖昧な意識の状態により適した言葉をぶつけるというのは、とても疲れる。

言語との不断の格闘である。

より適切な言葉を探す旅は楽しいけれど、果てしなさに絶望もする。

ようやく近しい言葉を見つけ出しても、数日経てば、

自分の想いとその言葉の持つ定義とのズレに気づいて、また言葉を探していく。

自分で言葉を作ってしまうこともある。

 

説得力がないというのは、使用している抽象言語が空っぽだからだ。

具体性が伴わない抽象的な言葉。言い換えれば借りてきた言葉で、エネルギーが少ない。その物事について多くを語れない。

〇〇ってどういうこと?と聞いてみると、すっかり答えられない。

カレーが好きと言ったけど、カレーの何が好きなの?と聞いたら

よくわからないと返ってきた。

伝えたい事がうまく伝わらないのは、具体性がないからだ。

栄養価が少ない。中に小さな入れ子が入っていない入れ子をイメージすると分かりやすい。

 

よく考えるから賢いということではない。

複雑化するばかりで、整理整頓しなければ散らかしただけだ。

身の詰まったシンプルを作り出せる。これが賢さなのだろう。